>

他の植物と併せるとオリエンタルな印象に

蘭は熱帯原産の植物なので元々オリエンタルな印象のあるものが多く、他の観葉植物との相性も良いので自宅に既にある観葉植物とも合うものがあるでしょう。
また、蘭だけでは少し寂しい場合にグリーンを足しても良いですし、グリーンを併せることで蘭のさわやかさも引き立ちます。
洋室のインテリアによく用いられる観葉植物だから、一緒に飾るのに日持ちの良い蘭であれば更に瑞々しい雰囲気を楽しめるでしょう。

異国風の雰囲気が好きな人にもオススメです。
お部屋そのもののカラーやコンセプト、置いてある家具の雰囲気などにもよりますが、バンブーや木の素材のもので装飾の少ない家具などとも相性が良いのでカラーバランスを見て、蘭のカラーは好きなものを選んでも楽しいでしょう。

カラーで楽しむインテリアも

洋室のインテリアはカラーで遊ぶ自由度の高さが面白さの1つですが、蘭もカラーバリエーション豊富な花なので、ポイント使いとしてカラーで楽しむことができます。
少し奇抜なカラーでも洋室であれば楽しみやすく合わせやすいですが、モノトーン基調のお部屋のワンポイントとして明るいカラーの蘭を置くと空間がぐっと引き締まります。

お部屋は落ち着いた雰囲気で統一させておきたいけれど華やかさも欲しい時、蘭なら最適です。
落ち着いたカラーだけではなくピンクやイエローなど、置くだけでぱっと明るくなるようなカラーのものもあるので色を利用した雰囲気づくりも簡単にできますし、比較的長い期間楽しめるのでシーズン毎の楽しみ方もしやすいです。


インテリアの中に花や植物を取り入れる

この記事をシェアする